福井県民はみんなBBQ(バーベキュー)が大好き!ご自宅の庭や近所の河原でも、友達・家族と気軽に楽しんでいるという方も多いのではないでしょうか?
そんなバーベキュー大好き県民がオススメする、福井で日帰り、立ち寄り、手ぶらでもBBQが楽しめるスポットをご紹介します。
バーベキューの魅力は?
BBQ(バーベキュー)の魅力は、なんといっても自然の中での解放感ではないでしょうか。庭でも河原でもバーベキュー場でも、青空の下で、心地よい風を感じながら焼きたてのお肉やお魚、野菜を食べると、普段の食事の数倍美味しく感じます。
さらに家族や友人とバーベキューコンロを囲めば、自然と会話も弾み親睦が深まること間違いなし。一緒に準備したり調理したりと、普段見ることのできない一面を垣間見ると、さらに大切な人との絆が強くなるでしょう。
最近ではソロバーベキューなるものも流行っており、それはそれで自分のペースで食事を楽しめることも魅力です。

バーベキューの由来
BBQ(バーベキュー)の由来は諸説あるそうですが、西インド諸島の先住民の言葉だと言われており、肉の丸焼き用の木枠(直火に当たらないようにするため)を意味する言葉「バルバコア」が、「丸焼き」を意味するスペイン語barbacoaに転化され、それが英語圏ではBBQやbar-B-Cueと訳されたそうです。
そして大きな肉の塊を炭火や薪などでじっくり焼く調理法が広まり、日本でも1980年代のアウトドアブームと共にバーベキューが気軽に楽しまれるようになりました。
ただし本場アメリカのバーベキューは大きな塊肉をじっくり焼くのに対し、日本のバーベキューは薄い肉をサッと焼き、タレを付けて食べるといったように、食文化の違いと共に日本ならではのバーベキュー文化が確立されました。
BBQ(バーベキュー)の楽しみ方
BBQ(バーベキュー)の楽しみ方は千差万別ですが、ここでは王道をご紹介。
料理を楽しむ
BBQ(バーベキュー)の王道の楽しみ方と言えば、やっぱり料理でしょう。ただただ食材を焼くことも十分楽しいのですが、バーベキューならではの料理を作ることでさらに会話が弾むことでしょう!
ダッチオーブン料理
ダッチオーブンとは蓋の付いた鋳鉄鍋で、焚火の中にそのまま入れたり、蓋の上に焼けた炭を置くことで上下から熱することができたりとアウトドア料理の定番アイテムです。ローストチキンやキャベツ丸ごと煮など多種多様な料理が可能で、アウトドア男子がワイルドに料理すれば女子からの視線を独り占めにできること間違いなしです!
アルミホイル料理
食材の旨味を閉じ込められるアルミホイル焼きは、失敗の少ないお手軽アウトドア料理。焦げ付きやすい魚をバターや香草と包み焼くだけでも普段のバーベキュー料理とは一味違うものに。
スキレット料理
スキレットもダッチオープンと同じく鋳鉄で作られた圧手のミニフライパンで、熱をゆっくりと伝え、冷めにくいのが特徴です。バーベキューではアヒージョが簡単で人気のスキレット料理です。

アクティビティを楽しむ
バーベキュー場は自然豊かな場所にあることが多く、アクティビティを同時に楽しめる施設がいっぱいあります。釣りやフルーツ狩りをしながら楽しめるバーベキュー場もありますが、福井県内では残念ながらそのような場所は少ない…。
ただし、芝生広場があるだけでもキャッチボールやフリスビー、サッカーなどちょっとしたアイテムをもっていくだけで十分に楽しむことができます。私の経験上、盛り上りまちがいなしのアイテムは「凧揚げ」。大人になってからはあまり凧揚げで遊ぶ機会は少なくなったと思いますが、こんな時こそみんなでワイワイと楽しんでみてください。
おしゃれに楽しむ
せっかくバーベキューを楽しむなら、おしゃれに写真を撮ってSNSで自慢したい!そんなあなたには、形から入ることをおすすめします。先ほどのダッチオーブンやスキレット料理だけでも十分に写真映えしますが、さらにランタンやガーランド、テーブルクロスだけでも随分雰囲気が出てきます。上級者は花やフルーツ丸ごとなどを添えるとさらに“映える”ことができますよ。
福井県内の手ぶらで楽しめるBBQ(バーベキュー)ポット6選
思い立った時に気軽に、また県外からの旅行ついでにBBQ(バーベキュー)を、と考えている方には、やっぱり手ぶらで楽しめることが重要です。ここでは県内の手ぶらバーベキューが可能な施設をご紹介します!
手ぶらなので道具や食材はもちろんですが、近くにアクティビティで楽しめる場所や温泉施設があるスポットなど、県内の付帯施設も充実しているバーベキュースポットをチョイスしました。
スキージャム勝山
座席数はなんと350席。県内随一の規模を誇るバーベキュー場です。全席大型テントの下なので雨の日でも安心。スキージャム勝山には子供向けアクティビティも多彩で、温泉施設も併設しているのでバーベキューと共に楽しみたいですね。
店名 | スキージャム勝山 |
住所 | 福井県勝山市170-70 [地図] |
電話番号 | 0779-87-6109 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 中部縦貫自動車道 勝山ICから約25分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約10分 東尋坊・芝政ワールドから約1時間45分 永平寺から約1時間10分 |
URL | https://www.skijam.jp/green/ |

すかっとランド九頭竜
「すかっとランド九頭竜」は、その名の通り福井の一級河川「九頭竜川」のすぐ横に位置する宿泊施設です。すかっとランド九頭竜では天然温泉が楽しめるほか、大規模な宴会場もあり団体にはうれしい施設。マイクロバスでの無料送迎も。
店名 | すかっとランド九頭竜 |
住所 | 福井県福井市天菅生町3-10 [地図] |
電話番号 | 0776-59-1188 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 中部縦貫自動車道 福井北ICから約25分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約50分 東尋坊・芝政ワールドから約25分 永平寺から約40分 |
URL | http://www.sukattoland-yu.jp/ |
ラブとるズガーデン
本格的なアメリカンバーベキューが体験できる施設。1枚肉などワイルドなバーベキューを楽しみたい方に。プランにはポップコーンもついているので子供も大満足まちがいなし。
店名 | ラブとるズガーデン |
住所 | 福井県吉田郡永平寺町諏訪間65-1-1 [地図] |
電話番号 | 0776-63-1530 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 中部縦貫自動車道 永平寺参道ICから約3分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約30分 東尋坊・芝政ワールドから約45分 永平寺から約10分 |
URL | https://lovetoru.jp/ |
ラブとるずガーデンのBBQ(ラブとるずガーデンHPより引用)
ラポーゼかわだ
屋根付きで雨でも安心の施設。若狭牛のプランもあり、贅沢なバーベキューが可能です。お肌がすべすべになる温泉もあるので、バーベキューで煙臭くなっても安心です。鯖江市にあり、福井市、越前市からも好アクセスです。
店名 | ラポーゼかわだ |
住所 | 福井県鯖江市上河内町19-37-2 [地図] |
電話番号 | 0778-65-0012 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 鯖江ICから約15分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約55分 東尋坊・芝政ワールドから約1時間5分 永平寺から約30分 |
URL | https://www.lapause.jp/ |
松島水族館
目の前には越前海岸の海が広がり、絶景を見ながら楽しめるバーベキューです。シーフードが充実しており、海の近くのバーベキューならではの食材も!
店名 | 松島水族館 |
住所 | 福井県坂井市三国町崎74-2-3 [地図] |
電話番号 | 0776-81-2700 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 金津ICから約25分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約1時間 東尋坊・芝政ワールドから約5分 永平寺から約50分 |
URL | https://www.echizen-aquarium.com/index.html |
福井市SSTらんど
緑豊かな森林公園でのバーベキュー。施設内には公園や、芝生広場などがあり、子供と遊びながら手ぶらバーベキューが楽しめます。住所は福井市ですが、鯖江市や越前市からも近いバーベキュー場です。
店名 | 福井市SSTらんど |
住所 | 福井県福井市笹谷町115 [地図] |
電話番号 | 0776-98-2752 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 鯖江ICから約33分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約1時間10分 東尋坊・芝政ワールドから約55分 永平寺から約55分 |
URL | http://www.sst-land.jp/index.html |
持ち込みBBQ(バーベキュー)が楽しめるスポット3選
ここでは食材は基本的に持ち込み、道具や場所が用意されているスポットをご紹介します。
かつやま恐竜の森
福井県立恐竜博物館敷地内にある「かつやま恐竜の森」バーベキューガーデンは、夏休みやゴールデンウィークは地元民がバーベキューに押し寄せる人気スポット。周りには恐竜のモニュメントが特徴的な公園もあり家族連れには最もおすすめできる施設です。
店名 | かつやま恐竜の森 |
住所 | 福井県勝山市村岡町寺尾51-11[地図] |
電話番号 | 0779-88-8777 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 中部縦貫自動車道 勝山ICから約10分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約0分(敷地内) 東尋坊・芝政ワールドから約1時間 永平寺から約35分 |
URL | https://kyoryunomori.net/ |
かつやま恐竜の森BBQ(かつやま恐竜の森HPより引用)
国見岳森林公園
福井市の国見岳山頂に位置する公園は、越前海岸の海や福井市街を眼下に望むことができます。遊具もあり、福井市、鯖江市、越前市といった福井のベットタウンの家族連れに人気です。
店名 | 国見岳森林公園 |
住所 | 福井県福井市国見元町 [地図] |
電話番号 | 0776-83-0509 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 中部縦貫自動車道 福井北ICから約50分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約1時間20分 東尋坊・芝政ワールドから約50分 永平寺から約1時間 |
URL | https://www.city.fukui.lg.jp/sigoto/nourin/ringyou/sisetu.html |
テクノポート福井総合公園
サッカーなども楽しめる大きな芝生広場が特徴的。持ち込みバーベキューが基本ですが、地元坂井市のお肉屋さんからのデリバリーも可能なので、手ぶらでのバーベキューも可能です。
店名 | テクノポート福井総合公園 |
住所 | 福井県坂井市三国町黒目22-51-1 [地図] |
電話番号 | 0776-81-6145 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 金津ICから約25分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約1時間 東尋坊・芝政ワールドから約20分 永平寺から約45分 |
URL | https://www.technoportfukui.info/ |
BBQ(バーベキュー)ができる福井県内のキャンプ場!
キャンプ場ならもちろんバーベキューはどこでもできます。できないキャンプ場なんて、キャンプ場じゃありません!
ここでは、福井県内のイチオシキャンプ場をご紹介します。
福井県内のBBQ(バーベキュー)ができるイチオシキャンプ場
ガラガラ山キャンプ場SPA&CAMP
イチオシポイントは、なんといっても福井県内で最も景色がいいキャンプ場。日本海を見下ろす山の斜面にキャンプ場があり、海に沈む夕日を見ることもできます。オートキャンプ、コテージなど多彩なキャンプニーズに応えてくれるキャンプ場です。
店名 | ガラガラ山キャンプ場SPA&CAMP |
福井県福井市赤坂町66-84 [地図] | |
電話番号 | 0776-89-2180 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 鯖江ICから約55分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約1時間30分 東尋坊・芝政ワールドから約55分 永平寺から約1時間15分 |
URL | http://garagarayama.com/ |
若狭和田キャンプ場
若狭和田キャンプ場は若狭湾に面した有名海水浴場「若狭和田ビーチ」のキャンプ場です。
若狭和田ビーチは、キレイで環境にやさしいビーチに贈られる国際環境認定「ブルーフラッグ」をアジアで初めて取得した海です。ゴミ拾いなどの環境保全に積極的に取り組んでいるだけでなく、子供向けの教育プロジェクトにも力を入れている日本を代表する海。
そんなキレイな若狭湾の海を体験しながらのキャンプは子供の教育にもなり、海を好きになるきっかけになるでしょう。
デイキャンプが人気のキャンプ場です。
店名 | 若狭和田キャンプ場 |
福井県大飯郡高浜町和田104 [地図] | |
電話番号 | 0770-72-1068 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 小浜西ICから約15分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約2時間 東尋坊・芝政ワールドから約2時間10分 永平寺から約1時間45分 |
URL | https://wakasa-takahama.jp/spot/wakasawadacamp/ |
赤礁崎オートキャンプ場
若狭湾の大島半島の先にある赤礁崎キャンプ場は、キレイな若狭湾を望めるキャンプ場です。
2階建てログハウスが10棟、ケビン14棟とオートキャンプサイトを完備。関西方面から約2時間半の立地で大阪からのキャンパーが多いのも特徴です。
店名 | 赤礁崎オートキャンプ場 |
福井県大飯郡おおい町大島21-95 [地図] | |
電話番号 | 0770-77-2800 |
主要観光地からのアクセス | <最寄りICからのアクセス> 北陸自動車道 大飯高浜ICから約25分 <主要観光地からのアクセス> 恐竜博物館から約2時間5分 東尋坊・芝政ワールドから約2時間15分 永平寺から約1時間50分 |
URL | http://www.wakasa-ohi.co.jp/?page_id=7 |
キャンプ場はほんの一部の紹介となりましたが、別の記事で詳しく書いてありますのでそちらをご参考にしてください。
参考>>【2020年度】福井県内の本当におすすめのキャンプ場は?グランピング事情も!
ぜひ、あなたのお気に入りのキャンプ場を見つけて、ステキなアウトドアライフをお楽しみくださいね♪